スポンサーリンク

ラマ9公園で花火鑑賞!

サワッディーカァー

書くの遅れたけど・・w

ラマ9公園で毎年開催されるフラワーフェスティバル。1日と10日に花火が上がるってことで今年はウド助と一緒にその花火を観たいなーと思い、1日の日曜に行ってきました♪

タクシーで向かって16時40分頃に到着。パラパーとシーコン側の通りから行ったけど入り口前は混雑状態で中々進まず。。自家用車で来てた友達は駐車するのに苦労したみたい。

楽しそうな雰囲気でワクワク~♪

まずは夕食をここで調達。タイ飯やドリンクなどの屋台が並んでたよー

お祭りでしかお目にかかれへん私もウド助も好きなタイのアメリカンドック、ポンネン様も。この右のは初めて見たな。けど今回は別のを先に買っちゃったから断念!

池の周辺に到着するとこの時間ですでに人がいっぱい!けどこの芝生エリア、花火の開始時間近くになると隙間が埋まるぐらいの人でいっぱいになるので早めに来てシート敷いて場所取りするのが鉄則でございますよ!

我が家の夕ご飯はガイヤーン、コーン(甘くないやつ)、カオラーム(竹筒に入ったココナッツ味のカオニャオ)、サイクロークイサーン(イサーン名物ソーセージ)、カオニャオ。

こちらがサイクロークイサーン。濃い目の味付けでビールのお供に食べてる人も多そう。

カオラーム。白と赤があったので赤をチョイス。黒豆入りの赤カオニャオはココナッツ味でほんのり甘いけど、どちらかというとデザートじゃなくご飯に食べる感じかなー。美味しくて好き。プラカノン付近の路上でも売ってる人見かけるよね。

この光りながら空飛ぶおもちゃ。パクナム祭りでも売ってるおじちゃんいたけど、全く同じのを売ってるおじちゃんが近くにて子供たちが嬉しそうに群がってました。パクナムで買ったのはすぐに車の上に乗っちゃって使えなくなったので、今回も購入(20バーツ)

おじゃちゃんさすが上手ですんごい上まで飛ぶ飛ぶ~

ウド助は中々コツが掴めず、指をちょっとケガしちゃったけど^^;;

面白い作りでよく思いつくなーと感心した次第。

いよいよ日も暮れて花火が始まる頃。お友達と遊んでからシートに戻って待機。池の上にある博物館(タイ語ではหอรัชมงคล”ホー・ラチャモンコン”)や周りもライトアップされて綺麗。

19時からの開始が少しだけ遅れて始まった花火!思ってたより近くで上がってめちゃ綺麗!クライマックスも迫力満点で感動した!!画像下に映ってるけどみんなスマホかざしてたw

これは来年も是非見に来たいと思った!

花火が上がってる最中、隣のウド助を見ると口をぽかーんと開けてただただ花火を見上げてあまりの迫力に見入ってるのかと思いきや・・

帰りパラパー方面に向かって歩いてる最中ずーーーーっと「ママ、何でここに連れてきたのぉー?(怒)花火こわかった!」と半泣きで怒りながら責めるx2。。

せっかくウド助と一緒に花火観たいと思いやってきたのにこの発言。いと悲し。

本人曰く、遠目で見るぐらいがいいと。ホテルから見たことはあるけど、確かにそん時のほうが楽しく見てたかな。

まじかで見るのは怖かったかー

まぁこれもまた成長とともに変わってくるでしょう!

ってことで来年もまたここで観たいと思います。そのときはこの日より楽しく見てくれるといいな~

ウド子