スポンサーリンク

子どもの黒靴探し

サワッディーカァー

今週末はなんやろ・・疲労感が半端ない・・w

昨日はねぇ、ようやく節税目的の生命保険に加入しに行ったけど、毎年の利息受け取りにそこの銀行口座を開設した方がいいってなったから口座開設と保険加入手続きで1時間半ぐらい?かかった気がする。

その後、クラタイ食堂行ってランチ。

私は初めて行ったけど、ほんま食堂っぽいシステムで営業されてるんやね〜

メインだけ注文して先にお会計。あとは並ぶ小鉢や白ご飯、お味噌汁、お茶を自由に取るんやけど、その中にカレーもあってこちらも食べ放題。

幼児連れにありがたくて、ウド助はS-Pureの生卵とご飯のいわゆる卵かけご飯を「おいしいx2♡」と食べてました。笑

食後はウド男氏と別れてウド助を連れてチットロムへ移動。

何故ならロイクラトンと卒園式用の黒靴を用意するため!

これがスニーカーがNGやから難儀^^;

タイの園児の学生靴っていったらキャラものがくっついてるのを多く見るし、シンプルなやつって少なくない!??

で、事前にネットでチェキしたらBataでシンプルなんがあったからそれ目当てにまずナナ支店を覗いてみたけど置いてへん・・

そして次の目的地がラチャダムリBigC内にあるBata。

ってことで行ってきたんやけどここも置いてなーーーい!!!

けどナナ支店でウド助の普段使いの靴にいいなと思ってたのが置いてたので本人に試着させて気に入ったようなのでこちらを購入。

こっちもちょうど探してたから良かった(´ω`)

店員さんに欲しい靴の写真見せると「MBKならあるかも」と言われたけど、この日は行く気力ゼロやったので近場とプラチナム探して無理なら・・と最終的な候補には入れることに。

にしてもここのBigCの人の多さよ!

ほぼ観光客?ってぐらいに観光客でごったがえしてるよね。。

すんごい量のお土産買ってるの見るけど、自国に段ボールで送るんかな?

ここの売り上げが一番いいのかしら?なんてことも思いながら歩いてましたよ。

次にプラチナムへ移動。

この時点でウド助も疲れてきてたけど母も歩き疲れてたわ( ・∇・)ハハ

けど意を決して来たし探すぞーとプラチナムへ突撃(大袈裟)

子供用のショップが多い5階、あと3階のとある店も見て、結局は黒長ズボン(こちらも必要)だけ購入(250バーツ)

合皮靴はこれってのは600バーツで見つけました。

けどおそらく2、3回履いてサイズアウトしそうって靴に600バーツかって思うともうちょっと探してみたいなと、この日は買わず。

「バスは座れるし」とBTSよりバスで帰ることを希望したウド助とバスで帰りました。

しかし人混みを途中言うこと聞いてくれない幼児と歩き続けるのってすんごい疲れるよねw

息子と二人デートみたいで楽しい〜って思える瞬間もあるけど、途中おもちゃ売り場で足が止まって、ね・・子どもいる人ならこのくだり、分かっていただけると思います。

今日は近所のスーパーやトレファクも行ったけど、惜しくもローファー靴は22cmが2足!

いちお履かせてみたけどさすがに大きいよねぇ。

ということであとは他支店のトレファク行って置いてなければMBKかプラチナムで見つけた600バーツ靴かな、と思っております。

ほんまみんなどうしてるんやろ?ロイクラトンの時って指定される??

あっ、あと9日はチットロムのエラワン祠がすごい人と何やら音楽に合わせて中華風のイベント?

あとでタイ人に聞いたらこの日はラチャダムリ交差点にブラフマー神(ヒンドゥー教の三大神の一人)が建設されてから68年ということで祝賀イベントをやってたみたい。なるほど〜ということは毎年やってんのかなぁ?

スカイウォーク上からも立ち止まって見入ってる人が多くいました(私たちも)

在タイ約8年、いまだにここに足を踏み入れたことがない。

1回は手を合わせてお願い事してみたいと思ってるけど、作法教えてくれるタイ人(ないしは日本人)連れて一緒に行きたいなー

ウド子