スポンサーリンク

バンコクただいま

サワッディーカァー

雨季のバンコクただいま!

たった10日間の日本やったけど滞在中は病気も怪我もなく過ごせたので何より。

保険加入して行ってないからね。何かあったら10割負担・・(笑えない)

というかもう大事になってないのでここで軽く言っちゃうけど一時帰国前に2回目のコロナ罹ってたからね( ・∇・)ハハハ

はっきりくっきりATKが陽性反応。喉の調子がおかしいなーとは思ってたけど、最初はてっきりクーラーのせいやと思ってたよ。

幸い発熱もなく1回目に比べたら倦怠感と咳ぐらいで全然楽な方やったけど^^;;

オミクロンはやっぱ喉にくるね。つかえがなかなか取れへんかったわ。

ウド助は発熱、咳、くしゃみが少々あったけどATKはずっと陰性。でも私が陽性やったしウド助も罹ってたと思うんよね・・。私が陽性なので幼稚園は休ませてたけど。

4月に5回目ワクチン打ってたウド男さんも後から喉症状から始まり陽性反応。。

3人とも一時帰国前に症状も治まり日数的にもセーフということで日本へ帰ることが出来たけど。

今コロナになるとどうなるのか?ってところ、タイでは軽症・無症状の人は自己隔離不要で外出も可能やけど5日間はDMHT対策が必要とされてるんですよね。

けど感染力は10日間ほど持続すると言われてたから最低でもその日数は人にうつさないよう注意が必要よねと個人的には思ってます。

まぁこれも自分で検査しなきゃ分からへんことやけどね。

さてさて、日本も美味しいものいっぱいあるし外食も楽しみの一つ!

と言っても1人で動いてるわけちゃうしタイミングも限られてるから行きたいとこ全部行くなんてことは到底難しいけどね。

取り敢えず家族水入らずで食べたサイゼリヤね。たまたま行った場所にあったしウド男さんが行きたいと言うのでここで食べたけど昨年一時帰国の時に頼んだのと同じメニューww

半熟卵ミラノ風ドリアと赤ワイン。単純にバーツ換算したら87バーツと25バーツ。もしタイに上陸したらこの値段はあり得へんけどドリアが150バーツ以下なら通っちゃうよなー。

プチ情報やけどサイゼリヤって元々は洋食店から始まってヤクザの喧嘩が理由で休業になってる間にイタリア料理専門店に転換したとか。

その後は低価格路線に変更して今に至るらしい(ウィキ情報)へぇへぇへぇ〜

あとは日本三大回転寿司チェーンのくら寿司やいきなりステーキ。バンコクのミスドでは食べられへんフレンチクルーラー❤︎

しかしミスドの値段も上がっててびっくり。店内とテイクアウトで料金が分かれてたし(゚ω゚)

はぁー、辻利ドーナツも食べたかったな・・

温泉後のミルクコーヒーを堪能したり、絶対食べたいと思ってたモンブランのケーキも食べれたし。最後はスーパーの買い出し後にジャンボモナカ味わえたので思い残すことなく帰ってきました。

あと外出時にたまたま見つけた神戸の洋食店もわざわざ並んで食べてきました。申し訳ないけど関東より関西の洋食店の方が美味しいと思ってる関西人です(´ω`) 関西育ちやから当然そうなるよね。

最後に楽天注文して持って帰ってきたこのお菓子。バンコクの友人宅で頂いて食べたらめっちゃ美味しくてわざわざ日本で買ってきたほど(背景が畳でミスマッチやけどw)

あとは実家と義実家でこっちでは中々食べられないブリの煮付けやなめこのお味噌汁、ピーマン料理などなど頂いてきました。ありがたや〜

日本も物価上がってるなーってのが今回の帰国で分かったな〜。コンビニも高い!

関西スーパーで見つけたこの茗荷はバンコクに持って帰りたかったよ(忘れ物・・)

って全部食べもんかいっ!!笑

まぁ何はともあれ最初は色々面倒なこともあって帰るの憂鬱やったけど、最終的には帰って良かったと思えたので終わりよければ全てよしってことでしょうかね。

孫の成長ぶりを間近で見せることが出来たし7年ぶりの日本の梅雨で満開の紫陽花も楽しめたしね。

次の一時帰国は来年かな〜。ウド助が雪だるま作りたいって言ってるから日本の冬も楽しませてあげたいけど・・・寒いっ!!!ww

ウド子