サワッディーカァー
2025年、明けましておめでとうございます!!
今日は9連休の最終日。我が家の休日は義両親が初来タイということでアテンドの毎日でした!
半年ほど前に来タイが決定してからウド男氏が早々にスケジューリング。
80歳と81歳にしては腰もそこまで曲がってないしお元気はお元気なお二人。
お母さんは山登りもされてるし。
私たちの生活ぶりが見れたらとのことで観光はそこまで興味がなさそうやったけど、
タイを知ってもらうべく観光名所としてアユタヤ遺跡日帰り観光と定番のワットポー&ワットプラケオからのICONSIAMへ連れてったぐらいかな。
さすがに後者は1日で回ったから日差しは強いわ人も多いわで疲れさせてしまったので反省。。ワットプラケオはお父さんの「王宮は行かないの?」の一言で急遽寄ることになったんやけど・・
この疲れは翌日のマッサージで解消されたと言ってもらえたのでホッ(^^;)
宿泊先のホテルも「こんなに広いとこにこんなに長く泊まったんは初めてやわ」と気に入ってもらえた様子で本当に良かった。お二人とも普段慎ましい生活をされてるから余計かな。
年越しは寺院巡りでお疲れの日やったけど、ホテルの宿泊部屋に再集合してウド助が最近覚えて好きなトランプのババ抜きを楽しみ、カウントダウンは無数の水平線花火を目の前に「わぁ~」とみんなで感動しながら迎えました。
お父さんもお母さんもびっくりして「こりゃ日本にはないわ」とお父さん。
帰国日の昨日、ウド家はみんな朝4時に起きて父母とともに空港まで見送りに行きました。
いつも笑顔のお母さんが最後涙してたのはちょっとびっくりやったな・・
あの涙はやっぱり寂しいという気持ちからやったのか、安心もあったのか・・
「空港までのタクシーの中で思い返してた」と言ってたから前者かなぁ。
思わずその姿を見て「また会えますから!」と元気に伝えたけど。
もう80歳。
介護施設の件を含め終活されてる話を聞くので、私も色々思うことはあるし複雑な思い。
ウド助をあと何回会わすことができるか?ウド助が何歳まで成長を見届けてもらえるか?
あと長くて10年と考えてみても今のように意識がはっきりしてるかどうかも分からへんし。
こういうこと考えると正直私自身は気持ちが揺らいじゃうんやけど・・
自分の実母含め。
あの人は自分から「明日死ぬかも知れないんだから」と言う人なんやけどw
現実問題、長く海外に住んでても親の介護で日本帰ってる人いるしね。
後悔しない方法を考えんとね。
・・・とまぁ話が暗いほうへいっちゃったけども・・
とにかく今回の義両親のアテンドはウド男氏の細やかなサポートとともに大きな問題なく一緒に楽しく過ごせたので良かった!
我が家にも2回来てもらって少しでもおもてなしが出来たと思うし。
東京に5,6年住んでたときでさえ一回も家に来たことなかったから、ほんまに初めて自宅に来てもらった貴重な時間でした。
いつも一時帰国のときは食事や送迎やと色々とお世話になってるから、今回のバンコク滞在期間で少しでも親孝行ができたなら私たちも嬉しい。
このアテンドに関しての記録は本ブログにも書いて残したいと思います。
中々ブログ書く時間が持てへんけど(汗)
昨年は仕事との両立に慣れるのと気分転換にと日本のドラマ見過ぎてたからなーw
今年はドラマを控えつつ・・タイ語の勉強とブログをもう少し書けるようにしたいと思いまっす!!
ウド助の卒園式もあるし!(感慨深い)
ちなみに2,3日前から少し咳き込んでいたウド男氏、今日インフルAであることが判明いたしました。。。仕事始め早々に仕事休まなあかんて大変だ。
私とウド助もうつらないようにせんと(もはや既にうつってたりして・・怖っ)
明日からまた日常!!
みなさんもどうかお身体大切に、無理し過ぎずに頑張っていきましょーー
ということで今年もよろしくお願いします♪
ウド子