スポンサーリンク

卒園式&送別会

サワッディーカァー

土曜はなんだかんだであっという間に迎えたウド助の卒園式。

3歳になる手前で入園してから早3年超か・・経ってしまうと早く感じてしまうもんよね。

毎日泣きながら園バスに乗ってた初期を思い返すと、未だに家出る前に「もっとテレビ見たい」とか「ビタミンCたべたい」とかウダウダ言いながらすんなり家を出ない日も多々あるもののw

手足や背が伸びていつの間にか大きくなったなぁーなんて感慨深く思うわけですよ。

保護者のパパママさんたちは子どもの成長に関して言えばみんな同じ気持ちよね、きっと。

うちは日本人学校ちゃうからもう少し園児が続くけど。

同じクラスやったお友達は殆ど日本人学校に行くからそこは正直寂しいところ。

知ってるお友達がいるって嬉しいやろうし心強いもんな。

けど本人はよく分かってへんのか気にしてへんようで口にせず。次の学校も嫌がる様子なく受け入れてくれてるようなのが幸い。

実は昨年6月に1ヵ月体験入学してた時期があるからそれが功を奏したのかも?

何はともあれ取り合えず一区切りで母はホッとしております。

日本人学校に行っちゃうお友達とも遊べたらいいな~

その中でも同じコンド&同じ園通いで1歳頃から一緒やったいわば幼馴染の女の子がもうすぐ日本へ帰ってしまうのがまた寂しいところ。

ウド助にとって一番身近な女の子やったから母としても複雑な心境・・(涙)

これが海外暮らしの切ないところよね。。

仲良くなってもいつか日本へ帰ってしまう時期がやって来る。

まだ別の学校に行くけどバンコクにはいるよ~の方が関係は続けやすいもんね。

あーー切ない。

大人も一緒。ずっとは続かへんのよ。。

仲良くなっても駐在で来てる子はいつか帰ってしまう。

帯同でなくとも何らかの理由で帰っちゃう人は帰っちゃうんやけどさー

ということで卒園式あとは、一回家に帰ってから予約済みの子どもの遊び場付きカフェレストランで送別会!!

元同じ園通いやった子持ちの知人ファミリーも参加で子どもたちは賑やかに遊んでいて凄く楽しんでいたので良かったな~と思える時間でした。

大人たちはワインやらビールやら昼間っから飲んで飲んでそんなに強くない私とウド男氏、というよりむしろウド男氏の方が酔っ払ってしまい、その後の二次会場所で嘔吐(トイレなのでセーフ)

二次会はあまり記憶がないそうですw

なので今朝は二人とも二日酔いで私は頭痛が取れず。

まぁ昼間っから飲むなんて滅多とない機会やし?楽しい場やし?マイペンライですわ。

はぁー、それにしても寂しい。

ウド助もやけど私も5年ぐらい同じコンドで関係が続いてた友達の帰国やからさ、やっぱ寂しいわ~

数少ない貴重な友達が。泣

こういう経験は出来ることならしたくないな。

みんなバンコクに居てくれよ!(私たちがバンコクを去る日まで!)

ウド子