スポンサーリンク

スシローで・・

サワッディーカァー

スシローでまさかの停電を経験したウド家でございますー

しかもね、やっとテーブルに座って「さぁ、食べよう!」と注文した直後に店内の電気消えたw

雨が降ってるわけでもないのに何故このタイミング!!!(・∀・)

BTSは動いてるし問題なさそう!?

ウド助も店内では初めて体験する停電に驚きとちょっと恐怖心も伺える表情で、視線の先に飾られてる絵を見ながら「なんか、あの魚の絵があやしい・・」とか言いだす始末。笑

回らない回転ずし~(悲)

取り合えずとすぐ横に一時停止していたサーモン2皿を夫婦で頬張る。

今までも豪雨のときに停電することはよくあることやったし、スタッフも経験があるのか??

テーブルごとにスタッフが丁寧に謝って回ってました。あとお水を配って回るという配慮には「これも日本教育の一環なの!?」と感心する対応。

しかし待てど暮らせど電気は復旧せず帰り始める客がちらほら。

停電から25分ほど経った頃にスタッフから「申し訳ございませんが、2、3時間は復旧しないので・・」という案内。わざわざ他のスタッフもスマホの翻訳アプリで訳した英語画面を見せてくれたりと申し訳なさそう。

もう3人とも寿司モードになってたから残念やけど店を出ることに。

お会計はウド家最安値の88バーツでございました。

にしてもオンヌットのセンチュリー自体が停電って凄くない?

結局何が原因やったのかは不明やけど、センチュリーも外から見るとこの通りほぼ真っ暗。

アバニも同じく停電してたとしたらお客対応大変やったやろうなー

ということでお向かいのロータス内にあるココイチカレーでお腹を見たし家路へと戻りました。

中々貴重な体験したわ。

面白かったけど。って思えるのは余裕ある土曜やったからかな。

ってことで翌日のランチにリベンジスシローしました。

これを食べてたウド男氏を見てウド助が「はるまき食べたい!」と言ってて癒されました。

巻いてるものはすべて春巻きという6歳児の思考がまだまだ可愛い。

パリッとした海苔でネギトロ巻き。おいしゅうございました♡

ウド子